第7回関西蚤の市 |
万博記念公園(大阪府吹田市) 東の広場 2023年12月1日[金]〜3日[日] 9:30〜16:30 入場料 オンライン販売チケット/¥1,200 +別途万博記念公園入園料 大人¥260 /小中学生¥80 会場販売チケット/¥1,500 +別途万博記念公園入園料 大人¥260 /小中学生¥80 手紙社の部員限定・先行入場デジタルチケット/¥1,100 ※いずれも税込(中学生以下入場無料) ※チケットは当日限り有効。通し券はございません。 ※会場販売チケットは現金のみ web→ |
|
木の眼鏡展 vol.6 |
SUT GALLERY 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-5-3 2023.11.15-19 12:00 - 19:00/最終日18時まで/月・火休み 同時開催ワークショップ 眼鏡の端材のボタン作り。 眼鏡作りで出る端材を使って、木のボタンとタグを作ります。ボタンを取り付ける衣服をご持参いただき、こちらで、用意した糸からお好みを選んで取り付けます。 ◎時間:13時〜17時の間 (2h程度) ◎定員:3名 ※先着とさせていただきます。 ◎料金:3,600円〜(税込) ※素材の変更・ボタンの個数追加により、追加料金がかかることがあります。 web→ |
|
第20回東京蚤の市 |
国営昭和記念公園(立川市) みどりの文化ゾーン ゆめひろば 2023年11月3日[金]〜5日[日] 9:30〜16:00 入場料 オンライン販売チケット/¥1,500 会場販売チケット/¥2,000 手紙社の部員限定・先行入場デジタルチケット/¥1,400 ※いずれも税込(中学生以下入場無料) ※チケットは当日限り有効。通し券はございません。 ※会場販売チケットは現金のみ web→ |
|
第15回「銀座・手仕事直売所」 |
松屋銀座8階イベントスクエア 9月12日(火)―9月18日(祝・月)(最終日17:00閉場) 全国の作家やクラフトマン、職人、デザイナーたちによる手仕事が今年も銀座に集います。約80の出店者、約47の出品者 が一堂に。モノ・作り手との出会いを心ゆくまでお楽しみください。 アンバサダーには今年も高山都さんを迎えます。 <特別企画> ●【アンバサダー 高山都さん 初日来店&インスタライブ】 ● 企画展【47人の乾杯のうつわ展】 ●【日替り市場】個性的な9人の作り手によるこだわりの食を日替りで。 ●【オンラインストア】8月31日(火)11:00 Open! 他 web→ |
|
パンと眼鏡 |
パンディアン 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山440 日時:2023.8.4(金)〜8.6(日) 10:00〜17:00 独自の世界観で唯一無二の木製眼鏡を製作する 63mokkoさん。 木の声を聞いて繊細で優美なフォルムを作り上げていきます。 木の優しいぬくもりを目と肌で感じる神田武蔵さんの芸術作品をぜひこの機会にご高覧ください。 > 会期中は、木のボタン作りワークショップを開催いたします。 ワークショップ 「眼鏡制作の端材で作る、木のボタン」 半袖シャツのボタン6個くらいとウッドタグを作ります。 作業内容 ・糸ノコ盤で好きな大きさに切る ・穴をあける ・つるつるになるまで磨く ・防水の塗料を塗って完成 持ち物 ご自身の半袖シャツ、汚れてもよい服装(エプロン) 制作時間 約3時間(早い方は2時間くらい) お一人¥5,000〜(樹種によって変わります。) ※1日に2人限定となります。ご予約はパンディアンか63mokkoまでお問い合わせください。 web→ |
|
SUT夏企画 Tシャツとクリームソーダ |
SUT(space utility tokyo) 東京都目黒区中目黒3-5-3 2023.07.19 wed. - 07.30 sun. 月・火:お休み シルクスクリーンのスペシャリストたちが作る、蛍光カラーがスタイリッシュな幾何学模様のTシャツや、レトロなイラストがシックなTシャツ。木の作家が作る木製ボタンが着いたTシャツ、クリームソーダのピンバッジがかわいいTシャツ、ミュージシャンが描いたイラストのプリントや、写真家が日常を写したプリントなどなど。 あなたの夏物語の1枚にぜひどうぞ。 [参加アーティスト] Nuusle(ヌースル)/ひまわりの家 HIMAWARI美術部/NEUTRAL COLORS/AKASUSHO/田村ドッゼル/hangyomans/タカハシカヨコ/kobatatsu/井上亮/happy lucky cookie/63 mokko/ADEGO/ナカタマサミ/SUT etc... web→ |
|
第19回東京蚤の市 |
国営昭和記念公園(立川市) みどりの文化ゾーン ゆめひろば 2023年6月2日[金]〜4日[日] 9:30〜17:00 入場料有り web→ |
|
"拝啓、ぼくらの木"展、お越しいただきありがとうございました。 |
杖と面と眼鏡の展示会となった "拝啓、ぼくらの木"。木と私たち人間について改めて考える機会になったというご感想もいただけました。 杖の一部分に木を使えば、出かけるのが楽しくなり使用者の心の負担を軽くしてくれること。 お面を街に持ち出せば、景色を非日常に変化させてしまうこと。 木の眼鏡も福祉の一面があったり、人の意識を変える力を持っていたりするのかもしれません。 来年も若葉の季節に「拝啓、ぼくらの木」は開催される兆しです。また同じメンバーかもしれないし、新たな木に敬意を払う人たちかもしれません。お楽しみに! 宮田尚幸/Vilhelm Hertz 村瀬恭平 神田武蔵/63mokko Space Utility TOKYO 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-5-3 |
|
拝啓、ぼくらの木 |
Space Utility TOKYO 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-5-3 2023.5.13-21 12:00 - 19:00/最終日18時まで/月・火休み 生きて、生まれかわって、また生きる。 森からつながるいのちにふれて、ぼくらが伝えたいこと。 人間より何倍も長生きな先輩への敬意と、 改めてそれを見つめ直す気持ちを表したい。 今回のスペース ユーティリティ トウキョウでは、木の眼鏡展としてではなく木にまつわるグループ展を企画しました。 宮田尚幸/Vilhelm Hertz 村瀬恭平 神田武蔵/63mokko web→ |
|
木の仕事「眼鏡と洋服のリノベーション season2」 |
洋服と工芸 omitsu 〒382-0083 長野県須坂市上中町193-1 牧半ひだり 日時 2023 / 4 / 1 (土) 〜 4 / 11 (火) 時間 11:00 〜 18:00(木・金定休 / 水曜はアポイントデー) 「樹を纏う」をテーマに樹の眼鏡を制作する神田武蔵さん。 昨年新しい試みとして発表された洋服へのアプローチの数々が更に洗練されて帰ってきます。「その服のアイデンティティを一度壊したい。自分の価値を作りたい。」というコンセプトのもと木で装飾されたUSEDの洋服やバッグ。それらはファッション・工芸・アートの中間に位置するような唯一無二の世界観です。 この機会に是非ご高覧下さい。 〇会期中お客様ご自身のシャツにお好みの木のボタンを付けて頂けるセミオーダー会を開催いたします。また展示作品はonline shop でも販売いたします。 web→ |
|
新規お取り扱い店のお知らせ |
strips st ストリップス ストア 東京都港区南青山5丁目17-13 櫻井ビル 1F 僕がこのチェックの眼鏡を作ったのは7年前。自分の中ではとても気に入っていてかけていましたが、ひとつも売れず。やっとカッコいいと言っていただける方に出会いました。 JD-Jazz 黒柿、紙、鹿角 strips st別注の型のみの販売です。店頭ではサンプルのみですが、ストリップスさんでオーダーできます。どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
新規お取り扱い店のお知らせ |
atelier Eyebee アトリエ アイビー 〒790-0903 愛媛県松山市東野1-2-38 完全予約制 アイビーさんはパリの眼鏡展示会シルモへも精力的に買い付けに行き、デザイナーとも対話しご自身の目で納得したものだけを扱っています。この度63mokkoへもお越しいただいてお取り扱いする樹種をじっくりとお選びいただきました。 クロガキ ブナ カシ ブラックウォールナット また今後も増える予定ですが、スタートはこちらの4種です。63mokkoの好きな型と組み合わせることができます。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
2023年 |
新年おめでとうございます。 今年はグループ展をいくつか開催する予定です。旧知の仲も新しく知り合えた方もいて楽しみです。 作りたい眼鏡がたくさんありますが、ひとつずつ、丁寧に作っていけたら。掛けたら良い人生になっていくような眼鏡を作りたいです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |